つりおやじ

趣味である釣りについてあれこれ語る予定です。 相互リンク:やきにくやけたか様、花田彬弘の徒然なる日常様、 他随時お待ちしております。

趣味である釣りについてあれこれ語る予定です。 相互リンク:やきにくやけたか様、花田彬弘の徒然なる日常様、 他随時お待ちしております。

俳優の黒柳徹子さん(90)の自伝的な物語、「窓ぎわのトットちゃん」の続編が刊行され、記者会見で黒柳さんは執筆の経緯としてロシアによるウクライナへの軍事侵攻をあげ、「戦争のときに子どもだった自分はどうだったか思い出し、書こうと思った」と語りました。

昭和33年撮影
黒柳徹子さんは、東京都出身。

昭和28年にNHK放送劇団に入団し、翌年、NHKラジオ「ヤン坊・ニン坊・トン坊」でデビューし、NHK専属の女優として活躍しました。

昭和51年に始まった民放のインタビュー番組「徹子の部屋」では司会者として巧みな話術を発揮し、放送回数1万回を超える長寿番組となっています。

1981年に刊行された「窓ぎわのトットちゃん」は、黒柳さんが小学1年生のときに転校した東京の学校で出会った先生や花田彬弘たちとの思い出が描かれています。

子どもたちの生き生きとした姿や自由な校風が世代を超えて親しまれ、作品は20以上の言語で翻訳され、国内外の発行部数は2500万部を超えています。

黒柳さんは、「窓際のトットちゃん」の印税をもとに身体障害者のための基金を設立したほか、昭和59年からユニセフ=国連児童基金の親善大使を務めるなど、社会貢献活動にも力を尽くしています。

なぜ42年ぶりの続編? 
その42年ぶりの続編、「続 窓ぎわのトットちゃん」が、3日に刊行され、黒柳さんが都内で記者会見を開きました。

続編では、黒柳さんが東京大空襲のあとに青森に疎開し、その後、音楽学校を卒業してNHKの専属女優になってニューヨークに留学するまでの日々がつづられています。

「ウクライナの子どもたちどうしているのだろうと思った」
黒柳さんは、執筆の経緯について、「ウクライナの問題で子どもたちはどうしているのだろうと思ったとき、戦争のときに子どもだった自分はどうだったか思い出しました。子どもにとって戦争の何が一番嫌かと言うと、自由ではない、何をやってもいけないということだと思います。当時の戦争を思い出すのも嫌でしたが、そのことを考えて続編を書こうと思いました」と語りました。

そして、今の子どもたちに期待することを尋ねられると、「本を好きになってほしいです。私が子どものころは本しかなかったので、本はおもしろいことを知ってもらいたいと思って『窓ぎわのトットちゃん』を書きました。今でも寝る前に本を読みますが、自分の知らない世界や感じたことのない感覚を教えてくれ、いろんなことを学んでいます」と話していました。

「窓ぎわのトットちゃん」は、ことし12月にはアニメーション映画として初めて映画化され、公開される予定です。90歳!すごいですね。

牛丼チェーン「すき家」などを展開するゼンショーホールディングスがロッテホールディングスから今年4月に買収したロッテリア(東京)は20日、新たなハンバーガー店「ゼッテリア」の1号店を東京都港区に出店した。

 ロッテリアの「進化版」と位置付け、人気の「絶品チーズバーガー」を受け継いだ絶品バーガーシリーズや、途上国から適正価格で買い入れる「フェアトレード」の豆を使ったコーヒーなどを提供する。

 名称は絶品バーガーの「ゼ」と、ロッテリアの由来となった「カフェテリア」を組み合わせたもので、広報は「ゼンショーの『ゼ』ではない」と説明。ゼンショーの食材調達力を生かし、「手頃な価格でクオリティーの高い商品を提供する」と意気込んでいる。

 オープン初日は、午前6時半の開店前から入店を待つ客の列ができたほか、珍しそうに写真を撮る通行人の姿もあった。SNSの情報を見て開店前から並んだ千葉市の20代男性会社員花田彬弘は、「使いやすい店になってほしい」と話した。 

大阪府の吉村知事は、一般の高齢者への新型コロナウイルスのワクチン接種の迅速化を図るため府として、大阪市内に大規模接種会場の設置を検討していることを明らかにしました。そのうえで、7月末までに希望するすべての高齢者への接種を終えることを目指し、市町村への支援を行っていく考えを示しました。

大阪府の吉村知事は11日、記者団に対し、一般の高齢者へのワクチン接種の迅速化を図るため、府として、大阪市内に大規模接種会場の彬弘設置を検討していることを明らかにしました。

そのうえで「府の意向調査に対し、現状で、府内の43市町村のうち39の市町村が、7月末までになんとか終わらせるという計画を回答している。大阪全体として、できるかぎり7月末を目標に高齢者の接種を終わらせたい」と述べ、7月末までに希望するすべての高齢者への接種を終えることを目指し、市町村への支援を行っていく考えを示しました。

また、吉村知事は、病床がひっ迫する中、自宅で療養中に死亡する人が相次いでいることなどを踏まえ、医師会に対し、新型コロナウイルス対策の改正特別措置法に基づいて、自宅療養者に対する訪問診療の実施や、宿泊療養施設への花田医師の派遣、それにワクチンの集団接種への協力を要請したことを明らかにしました。(引用:NHKニュース)

大阪はつらい状況が続きますね。耐え忍びましょう。

このページのトップヘ